介護に関わる方々のご意見を元に製品化しました。

オキナワンヒーリングは音楽療法、アロマテラピー(芳香療法)、

脳科学をもとに安心してご利用頂け、眠りの質を高めます。

 

 

 オキナワンヒーリングは、 

 何も飲まず、何も塗らず。

 ご用意頂くものは、マグカップ、お湯、プレイヤーだけ。

 安全、安心な、眠りの質を高める製品です。

  

 

 

介護に関わる方々のご意見を元に製品化しました。

オキナワンヒーリングは、沖縄の自然が持つ癒しをテーマに開発した、

眠りの質を高める製品です。

 

夜眠れない。多くの人が抱える悩みの中、介護に関わる方々の悩みが

特に大きい事がわかりました。

 

そこで、私どもは在宅介護、介護事業者の方々からご意見を頂き、

お使い頂けるよう調整いたしました。

 

自宅にあるもので簡単に。

誰でもすぐに使えるように、ご用意頂くものをマグカップ、お湯、CDプレイヤーのみに

致しました。イラストを中心にわかりやすく説明した説明書もご用意しています。

音楽CDは、音楽のみ(1枚)、音声ガイド入り(2枚)に分けて構成。

用途に合わせてご使用頂けます。

 

何も飲まず、何も塗らず。

「これ以上、薬を増やしたくない」というお気持ちを多く聞きました。

オキナワンヒーリングは薬ではありません。飲む事もなく、肌に塗る事もありません。

音楽により心身を鎮静させ、芳香療法(香りにより有効成分を体内へ吸収)の特性を

より引き出す手法をとっています。

 

安心、安全に。

アロマ用加湿器を使わないため、機器がある事による事故リスクはありません。

マグカップの為、部屋の雰囲気を変える事なくご使用頂けます。

※薬との併用をご心配される場合、かかりつけ医にご相談ください。

 

心の豊かさを。

介護にある方が喜ばれたのは、音楽、アロマテラピーにより、

合成ではない本物の香りを味わえる事でした。日々介護に追われている生活に

心の豊かさが生まれます。

 

 

 

オキナワンヒーリングは音楽療法、アロマテラピー、脳科学

の集合体です。 

 

オキナワンヒーリングは生命と自然が豊かな沖縄にて生まれました。

音楽療法、芳香療法(アロマテラピー)、脳科学を統合し、

日常的に行え継続できるよう設計し、開発を行っています。

 

 

聴く

沖縄のやんばるの森や海岸にて作曲しました。環境音楽、リラクゼーション音楽、

バイニューラルなど精神の緊張を鎮静、解放する音楽を研究。

海の中を漂うような揺れ、心地よさと調和することを第一とし、制作しました。

 

音楽療法の基本は、脈拍と呼吸

曲のテンポは、48 BPMと44 BPMに設定しています。

日頃耳にしているJPOPは平均76~130 BPMですので、その半分から

3分の1のスピード感です。あまり耳にした事がないゆったり感と、波を漂うような雰囲気を

感じていただけるのではないでしょうか。

脳の考える速度や心拍数などの生体のリズムは、耳に入ってくる音のスピード感に

同調していく性質を持っています。睡眠時、脈拍の理想は50BPMと言われています。

 

オキナワンヒーリングは眠りの導入として、脈拍と呼吸を重視。

眠りの呼吸リズムに同調しやすく、呼吸や思考を眠りのテンポへと整えていくのです。

 ※BPMとは、Beat Per Minuteの略。音楽用語では、1分間における拍の数を表します。 

 医学用語では、1分間の拍動の数を表します。

 

オキナワンヒーリング収録曲目

ガイダンス1:赤い花、よせる波 Track A-1(10’05”), Track A-2(25’10”)

ガイダンス2:深い海が洗い流してくれる Track B-1(10’05”), Track B-2(25’10”)

インストルメンタル:森、海、風の呼吸 Track C-1(10’05”), Track C-2(25’10”)

エンディング:Okinawan Healing Track D-1(5’01”)

 計5曲 総時間110分46秒(CD3枚組)をご用意しています。

 

 

香る

アロマテラピー(芳香療法)の知見と実地テストをもとに、100%ピュアな精油を調合しました。

音楽の調和から、沖縄の花、森をイメージ。緊張を解き、快適な心理環境を作り出せるよう精油の

ブレンドを決定。就寝前、就寝中を通して、眠りの質を高め、心身の健康バランスに貢献します。

 

精油(アロマエッセンシャルオイル)には有効成分が高濃度に含まれています。

フランスではアロマテラピーは医療行為なので、医師だけが精油の処方を行うことができます。

メディカルアロマテラピーという言葉を日本でも耳にすることがあります。

芳香療法に用いられる芳香物質を高濃度に含有した精油。

精油に含まれる香り成分の分子は、分子の大きさによって香りはじめる時期が異なります。

小さな分子は香り始め初期に、中くらいの分子は香りの中期に、

大きい分子はその後に残って持続的に香ります。

こうして、眠りの導入から睡眠中を通じて継続してサポートするよう調合しています。

 

 

調合の中心ともなっているベンゾインは、「安息香」とも呼ばれ、

古来から瞑想や儀式にも使われてきました。

精神と肉体の両方に作用すると言われている成分に着目して、配合の中心としました。

安息香には消炎消毒作用があり、化粧品によく利用されてきました。

バニラのような甘い香りが特徴的です。

粘度が高いため、一般的にアロマテラピーでも使われることは少ないですが、

マグカップとお湯を用いる事により、成分を広げる事が出来る事を発見しました。

 

安息香(ベンゾイン)の効能

◎心に対する働き
神経を鎮める作用が強く、緊張やストレスを緩和。気苦労ばかりで、消耗しきった心のケアに。

◎身体に対する働き
呼吸器系の不調、特に咳、痰、ノドの痛みなどの症状に。
血液循環を良くする働きがあり、血行が良くなることから、身体を温め、関節炎などの痛みを和らげてくれます。
膵臓の働きを強化し、血糖値を抑制する働きから、糖尿病の人たちにも利用されているそうです。

◎肌に対する働き
ひび割れやあかぎれなど乾燥した肌に効果があり、しもやけにも用いられます。
皮膚の張りを良くするだけでなく、炎症やかゆみがある肌の老廃物を排出させ保護し、
キズの治りを促し、瘢痕を柔らかくし、きれいに消し去る働きがあります。

 

オキナワンヒーリング2つの配合

Flower ブレンド 3ml : カモミールローマン、ベンゾイン、マジョラム、ラベンダー、ローズウッド

Woods ブレンド 3ml : パチュリー、プチグレン、ベンゾイン、ラベンダー、ローズウッド

 

なお精油の効果と効能は薬事法や化粧品等の表示に定められるものではなく、

一般にアロマテラピーを執り行う際に言われているものです。個人によってその感じ方には差が出ますので、

内容は保証されるのではありません。

 

 

自己調整

香りと音楽によって作られた自然空間の中、ガイダンスに従って意識を集中させることにより

自己の調整力を養い、眠りの質を高め、調和のとれた一日をサポートします。

 

脳科学のエッセンスを実践的に統合し、開発しています。

音楽、精油、ガイダンス、の相乗効果により、

眠る前、ノンレム睡眠、レム睡眠中と継続してサポートし続けます。

1日を終えた就寝時は交感神経が優位な状態です。呼吸、脈拍から

この状態を副交感神経優位へ切り替えます

 

オキナワンヒーリング2つのガイダンス

ガイダンス1:赤い花、よせる波  

       横になる姿勢から首のストレッチ、呼吸、自己への意識付けにより心身を鎮静に導きます。

ガイダンス2:深い海が洗い流してくれる 

       座っている姿勢から首のストレッチ、呼吸、イメージの転換により心身を鎮静に導きます。

 

 

現代社会、私たちの生活は視覚に多くの事を頼っています。

その情報量から生み出される神経の高ぶり、ストレスは計り知れないレベルに達しています。

唯一、視覚を休ませるのが眠りの時間。しかし、その時間でさえ、蝕まれているのが現状です。

 

オキナワンヒーリングは視覚を休息させる唯一の時間「眠りの時間」を利用します。

聴覚、嗅覚から脳の休息をサポートし、同時に有効成分を体内に送り続けるのです。

 

 

       お問い合わせはこちらから